top of page

シーン32

  • 21lastplay
  • 2021年3月28日
  • 読了時間: 3分

世界から、音が消えた。


急な物音に驚いて、はっと顔を上げた。

変わった様子のない舞台。

育美が演じる律は、不安げな表情で七星を見ている。


そうだ、台詞。


そう思った時にはもう、頭の中が真っ白になっていた。


それまで繋がっていた、みんなで紡いできた物語の糸が、ぷつりと切れる。

こんなにも多くの人が集まっているのに、溜め息のひとつも聞こえてこない。

刺さるような沈黙だった。

こんな時に、咄嗟に言葉が出てこない。七星は、自分の不器用さを恨んだ。

何とかしろ、何とかしなきゃ。頭ではわかっているのに、身体がついてこない。言葉も浮かんでこない。

今の自分は、無だ。この音のない世界と一緒で、何もない。


繋げないのか。


頭の片隅をよぎった不安に、血の気が引いた。


繋げない。


俺たちの想いも、あの人の想いも、この場所も。繋ぎたい。まだ終わらせない。


でも、


今の俺に、何ができるんだ。


『蓮、』


名前を呼ばれて、ふと我に返る。

振り向いた先にいた育美は、真っ直ぐな目で七星を見据えている。

眩しいほどの光に照らされた育美の目に、いつもの迷いや怯えはない。

自信に満ちた瞳が、七星に語りかける。


「信じてる。」


そう言ってる気がした。


「大丈夫、俺たちで繋ぐんだ。」


すっと手を伸ばして、育美は七星を引き寄せた。照明が切り替わり、壮大なBGMが入るタイミングで、育美がそっと七星に囁く。


体温が伝わる。


掌は温かくて、でも、指先はひんやりと冷たい。

緊張しているんだ。でも、高揚している。


「繋ぐ…」


自信なさげに呟く七星に、育美は目を細めて頷いた。


そうだ、俺は独りじゃない。

東條と、仲間と一緒に、舞台に立っている。


「やろう、七星。最高の芝居。」


育美の言葉に、七星は大きく頷いた。



流れるように口にした言葉は、筋書きにはない台詞だった。

不思議だ。身体は軽くて、頭はフワフワしている。

自然と口から言葉が溢れて、気持ちが溢れて、心が動く。

楽しいかどうかは、よく分からない。

でもすごく、良い気分だ。胸が高鳴って、身体が火照る。


知らなかったんだ。

舞台の上がこんなにも眩しくて、あったかいこと。


芝居をするのが怖かった。

でも、芝居をせずにはいられなかった。

芝居をしなければ自分の形が保てなくて、いつか泡にでもなって消えてしまうと思っていた。


でもきっと、そうじゃなくて。

芝居をする理由なんて、昔はもっと、単純だった。


『でもな、育美。忘れちゃだめだぞ。』


晴にいに言われた言葉、今なら思い出せる。


『育美が信じる道を進むんだ。誰かの真似でも、道無き道でも、心が動く方に進めばいい。』


くしゃくしゃと頭を撫でる、温かくて大きな手が好きだった。


『前を向いて歩いていれば、いつかきっと、素敵な出会いがある。育美はきっと、もっと自分を好きになれるよ。』


晴にいの芝居が好きだった。

割れるような歓声と拍手を浴びて、隣に立つ仲間たちと手を取り合って、やり切った表情で笑う晴にいや透也くんたちが、いつも羨ましかった。


俺も、芝居がしたい。

俺も、舞台に立ちたい。


沈むような客席から見上げる、光に満ちた板の上。

超えられそうで超えられない、その境界線の向こう側を

俺はずっと、夢見てきた。


夢だったんだ、俺の。


『これから、まだ見たことのない未来を、一緒に見ていけばいい。だから、帰ろう、律。』

『ありがとう。…本当にありがとう、蓮。』


蓮が差し出した手を、律はしっかりと受け取る。

本当は『銀河一美しい場所』で離れ離れになるはずだった二人を結びつけたのは、俺たち演劇部だ。

晴にいの気持ちも、本当のことも、俺たちはきっと、何も知らない。

でも俺は、俺の想い出の中にいる晴にいを信じて、

東條育美が信じた道を進む。


全ての想いを乗せて、俺は舞台に立つ。


届くかな。

届いてるといいな。


ずっとずっと、想っているから。

だから、見ていてね、晴にい。



最新記事

すべて表示
劇中劇『連れ立って流れる星の先に』

嵐ヶ丘学院演劇部バージョン 律    育美役  遠藤有紗 蓮    七星役  るり 車掌   桃華役  しゅん 青年   朔太郎役 有賀大輔 蠍    夢乃役  槇島 旧演劇部×生徒会バージョン① 律    晴美役  じーん 蓮    透也役  十文字晴...

 
 
 
シーン33

「驚いたな。まさかあんたが自ら、取り壊しの撤回を宣言するなんて。」 茶化すように笑う声に振り向くと、そこにはかつての後輩が立っていた。妙にさまになっている制服姿に、思わず溜め息が出る。いつまでその縒れたブレザーを着続けるつもりなのだろう。今年こそ卒業させなければ、伝説どころ...

 
 
 

コメント


© 2020 ICU劇団黄河砂21卒公

bottom of page